Welcome
Updates
Jan | Feb | Mar | Apr | May | Jun | Jul | Aug | Sep | Oct | Nov | Dec | Jan | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Sun | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Wed | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Sat |
Featured
VulkanとDirect3D 12が難しすぎる件
私は2023年に入ってから、本格的にゲーム開発をしようと思いまして、OpenGLやDirect3D 11、Metalといった3DグラフィックスAPIを勉強し始めました。そしてこういったAPIを勉強する上で、最新のローレベルグラフィックスAP…
Mastodonインスタンスを建ててみた
ふとMastodonをやってみたくなり、「曆路*さてらいと」というMastodonインスタンスを建ててみました。サーバーにはさくらVPSの1Gプラン、OSはUbuntu 22.04を使いました。掛かった時間は、DNS浸透の時間も含めて約4時…
M1 Macでもasciidoctor-mathematicalを使いたい【Docker】
以前の記事でAsciiDoctor PDFでasciidoctor-mathematicalを使い、数式を出力しようとしたのですが、どうしてもSegmentation faultとなって上手く動かすことができませんでした。エラーメッセージは…
お薦めPDFリーダー"Skim"
今回は、SkimというPDFリーダーを紹介します。これは、macOS専用のアプリケーションではありますが、オープンソースで開発されており、無料で使うことができます。公式サイトの説明を引用すると、Skim is a PDF reader an…
macOSのDockerでRocky Linuxを動かしてみる
最近Dockerを使い始めたので、Rocky Linuxを動かすまでのメモです。インストール今回はDocker Desktopをインストールします。Docker Desktopのインストール方法に関しては、Get Docker | Dock…
AsciiDocを使ってみよう
Markdownのような、簡潔なマークアップからHTMLやXMLを生成する言語を、軽量マークアップ言語と呼びます。Markdownは最も有名な軽量マークアップ言語ではありますが、実際には他にも沢山あります。AsciiDocもその一つです。A…
Windows 10のリセットに失敗する問題と、その原因が判明
前に使っていたWindows 10デスクトップを初期化して綺麗にしようということで、Windowsのリセットを試みました。データを残してリセットすることもできるようですが、今回は全てのデータを削除するオプションを選択しました。リセットを始め…
Python向けパッケージマネージャ Poetry を試す
Pythonに触れる度に、毎回どのパッケージマネージャ・仮想環境を使ってプロジェクトの環境を構築すれば良いのかがわからず躓いてしまうのですが、Poetryなる新しいパッケージマネージャが登場 しているようなので使ってしました。私はいつもnpm…
HugoとGitHub Pagesを使ったお手軽サイト構築
静的サイトジェネレーターとGitHub Pagesを使えば、ものの数分で自分のサイトを作って公開することができます。ということで今回は、Hugoで作ったサイトをGitHub Pagesに公開するまでの手順を説明していきます。前提GitHub…
Markdownで記事を書けるようにした
すごく今更感がありますが、Markdownからブログの記事を書けるようにしてみました。今まさに、この記事をMarkdownで書いています。MarkdownパーサーにはRemarkを使用しました。まだ実験的な実装であり、全てのノードをサポート…
サイトのルーティングを改善した
React Routerでページ遷移を実装してからというものの、ずっとのこり続けていた問題がありました。どんな問題かと言いますと、ページを遷移した後にスクロールが正しくリセットされず、ページの途中が表示されてしまう、というものです。この問題…
Macでゲームを遊ぶメリット・デメリット
先日、ふとMinecraftがやりたくなり、でもWindows PCを起動するのも面倒だし、と思い、MacBook Pro (14-inch, 2021)にインストールして遊んでみました。でもやはり、Macでゲームを遊ぶのは結構ハードルが高…
JSON.parse()で日付をパースするときの懸念点
JSONには日付を表現するための書き方が存在しない。多くの場合にはISO 8601で表現したものを文字列化して格納することが多いと思う。例えばこんな具合に。{ "date": "2022-10-04T03:41:07.950Z" }しか…
JavaScriptでのタイムゾーンの扱いは面倒
サイトの開発をしていて、やはり日付の取り扱いは面倒だなと実感しました。特にタイムゾーンの取り扱いが、です。JavaScriptのDateオブジェクトにはgetHours等々の関数がありますが、これらはマシンに設定されたタイムゾーンでの値を返…
ソフトウェアという生き物
このサイトを組み立てていて思ったのである。ソフトウェアとは生き物であるのだと。まあメンテナンスという工程がある以上当たり前のことだけれども。誰かが面倒を見続けなければ死んでいく、それがソフトウェアというものである。そして私一 人で開発している…
サイトデザインはこれにて一旦完成
一つ前のデザインから、ああでもないこうでもないとCSSをいじり続けた結果、斯様なデザインにて落ち着きました。ライトテーマとダークテーマがあり、OSの設定に合わせて表示されるようになっています。ライトテーマの方は、Adobe XDで既に作って…
サイトをSPA化した感想とか
丸一日かけて、ようやくこのサイトをSPA(Single Page Application)化、すなわち他のページにリロードなしで移動できるようにしました。私としては、SPA化するのは実装コストが上がるばっかりでやりたくは無かったのですが、ペ…
pacmanでPGP署名が原因でエラーになるときの対処法
Arch Linuxで暫く間が開いてからsudo pacman -Syuすると、こんなメッセージが出てエラーになることがある。error: failed to commit transaction (invalid or corrupted…
macOSでbgfxをビルドしてExampleを動かすまで
bgfxは、OpenGLやDirect3D、Metalなどのプラットフォーム固有のAPIを触らずにレンダリングができるというライブラリです。ビルドの手順は公式サイトのBuildingに載っているのですが、パスが異なっている箇所が一つありまし…
東京旅行記 − 2022夏
8月11日から13日にかけて、私は東京旅行に行ってきました。今回の旅はとても印象的で、かつ私を鼓舞するようなものになりました。その時の記録を、かいつまんで書き記しておこうと思います。RTA in Japan Summer 2022今回の旅行…
Windowsのリモートデスクトップが便利
WindowsのPro版には、デフォルトでリモートデスクトップするための機能が備わっているのですが、これが結構便利かもしれないという話です。今私はMacをメインに使っていて、たまにWindowsを使う必要があるわけなのですが、その時にわざわ…
時間を可視化するツールを開発
Chronographというツールを作ってみました。Chronographの目標は、時間をワンクリックで記録し、可視化することです。ボタンを押すと、その時のタイムスタンプが記録され、リスト化されるという、至ってシンプルなものです。一言で言え…
サイトの見た目を一新し、Reactに移行
週末にサイトの見た目を全面的に作り直しました。因みに、今まではこんな見た目でした。個人的には、前のデザインのチェック柄の背景が気に入ってはいました。しかし、良いデザインかどうかと問われれば、あまり面白味がないかなと感じていました。ということ…
GitHub ActionsからPagesに簡単にデプロイできるようになった
GitHub Actionsというのは、GitHubで継続的インテグレーション/デリバリー(CI/CD)を実現するための機能です。これを使うことで、GitHub Pagesにサイトをデプロイすることは、今までもできたのですが、サードパーティ…
M1 MacでIntelのHomebrewをインストールする
ARM版のHomebrewからIntelのバイナリをインストールしようとするとうまくいきませんが、HomebrewのIntel版を別途インストールすることで利用できるようになります。Intel版のHomebrewをインストール。arch -…